ウッドソリューション・ネットワーク

ウッドソリューション・ネットワーク

ウッドソリューション・ネットワーク Wood Solution Network

ウッドソリューション・ネットワークのイメージ

ウッドソリューション・ネットワークとは About Wood Solutions Network

木材利用拡大に向けた各種課題の解決を図る

産・学・金連携のプラットフォーム

2016年10月、森林・林業・木材産業の一層の発展を願う関連企業等が参画した「ウッドソリューション・ネットワーク」を設立しました。

林業生産者団体や、木の加工・流通に従事する製材会社商、社、ゼネコン、ハウスメーカー等、木に関わる約30の関連企業・団体で構成しています。
木材利用拡大に向けた各種課題解決を図るべく日々取り組んでいます。

東京大学 木材利用システム学寄付研究部門 / ウッドソリューション・ネットワーク 木材関連企業・団体/ 農林中央金庫 ウッドソリューション・ネットワーク事務局

ウッドソリューション・ネットワークでは、 3つの分科会設置し活動しています。

構造材分科会
  • 木材の「利用量」の観点から、非住宅構造材としての利用意義が大きいことを背景に設置しております。
  • 国内の中大規模木造物件を視察し、施主・設計者等の現場の声を収集するとともに、木造化のメリット等について話し合っています。
内装材分科会
  • 利用者への「木の良さの訴求」という観点から内装や家具としての活用は利用意義が大きいことを背景に設置しております。
  • 都市部での木材利用を志向し、オフィス家具メーカーと協働した木製オフィス家具を製作しました。
相互理解分科会
  • 生産現場と需要側の相互理解を図るため設置しております。
  • 川上企業から川中・川下企業へのプレゼンテーションや、川上の現場視察を通じ、川上の現状を理解・共有化しています。また、座学形式での勉強会を通じて、木材供給バリューチェーンにかかる理解深化を実施しています。
木材を活用した取組みイメージアイコン

自治体×WSN会員による
木材を活用した取組み

自治体とウッドソリューション・ネットワークでは
木材を活用した
さまざまな取り組みを行っています。

自治体の取組一覧

アプローチブック

分科会活動を通じ2つの
アプローチブックを制作しました

2018年10月に内装木質化を施主に提案できるデザイナーを増やすため「MOKU LOVE DESIGN 木質空間デザイン・アプローチブック」を制作・発行しました。

また、2019年8月には中大規模木造建築促進のための課題を明確化し、課題解決に資する施主向けの非住宅アプローチブックを制作・発行しました。

MOKU LOVE DESIGN 木質空間デザイン・アプローチブック

MOKU LOVE DESIGN
木質空間デザイン・アプローチブック

PDFダウンロード

9MB

時流をつかめ!企業価値を高める木造建築

時流をつかめ!
企業価値を高める木造建築

PDFダウンロード

8.7MB

ウッドソリューション・
ネットワークへのお問い合わせ

ウッドソリューション・ネットワーク事務局
( 農林中央金庫 )

Tel:03-5220-9555 ( 9:00-17:00 土日祝除く )

プライバシーポリシーについて